りくひろブログーIT転職の歩き方ー

転職したいIT関係者・SEの皆様に、活動に役立つ情報を提供するブログです。

転職エージェントの利用が不安な人のためのQ&A!

スポンサーリンク

転職エージェントを使った転職活動に興味があるけれど、転職エージェントの情報をネットで調べてみると、一つのテーマに対してずらずらと長い文章の記事ばかりで読む気が失せちゃう!

今回は、そんなあなたのために、本記事では転職エージェントを始めて利用する方向けのQ&Aをサマリー的にご紹介します。

 

 

転職エージェントの仕組み

そもそも、転職エージェントって?

転職エージェントに所属するプロのキャリアアドバイザー(キャリアコンサルタントとか、呼び方は色々です)が面談した上で求人を出している企業との仲介役となり、転職先へのサポートをしてくれるサービスの名称です。

情報収集から応募・面接・内定・退職・入社に至るまで、あらゆる面で求職者をサポートしてくれます。

*参考記事*

www.rikuhiro.com 

自分だけの力で転職活動するのは難しいの?

無理、とは言いませんが、転職の経験が少なければ少ないほど、1人で転職活動をすると、とても非効率になります。業界動向、求人、企業情報、書類選考対策、面接対策、日程調整、待遇交渉…などなど全て自分で行うこととなり、不利な状況に陥ってもそれと気づかない場合もあります。きちんとにプロに相談して、客観的かつ正確な情報を聞き出すのが懸命です。

 

どんなサービスを受けられるの?

登録して最初のキャリア面談では、そもそも転職するべきかどうか、転職するとしたらどんな業界・職種にするのか、求職者の客観的な市場価値は如何ほどか、など、第三者の目線で相談に乗ってくれます。最終的に求職者が転職活動をすることを決断したら、求人の紹介、履歴書・職務経歴書などの応募書類作成のアドバイス・添削、面接対策・各種選考の日程調整など、転職のプロであるキャリアアドバイザーが求職者の転職を全面サポートしてくれます。

 

ずばりどの転職エージェントがいいの?

一発で「ここです!」と言えれば良いのですが、転職エージェントごとに傾向や運営体制が違うので、どこも一長一短だと考えてください。

初心者でも複数回転職をしている人でも広くカバーしており、ひとまず登録しておくべきというところは、全職種・全業界・全国の求人を取り扱っている「リクルートエージェント」「DODA」の二社でしょう。

それ以外は各社の特徴を掴みながら自分に合ったものを選ぶのが良いです。

*関連記事*

www.rikuhiro.com

エージェントは複数利用してもOK?

全く問題ありません。本サイトでは、むしろ複数利用を推奨しています。

ほぼ全ての転職エージェント公式サイト内の回答でも「他社エージェントとの併用可」と明記されていますよ。

*関連記事*

www.rikuhiro.com

 

非公開求人って何?

転職サイトや企業のHPなど、一般向けには公開されていない求人のことで、転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーからの紹介があれば閲覧できる求人のことです。多くの転職エージェントでは約8割が非公開求人だと公表されています。

ただし、この非公開求人には以下のような戦略が裏に潜んでいることにも注意してください。

・本当に表に公開できない優良案件

競合他社に動向を知られたくない企業側の意向で非公開となります。
・非公開だが、他業者では普通に公開している求人

エージェント側の戦略です。特に害はありませんし、応募も普通にできます。
・求職者の注目を集めるためのオトリ求人
エージェント側の撒き餌のようなもので、人気求人で求職者を釣るためのものです。

3番めの求人は空求人なので受かる見込みは薄いです。ですから、応募する前に、他の転職エージェントや求人サイトを併用して、比較しておくとより堅いでしょう。

 

転職エージェントの利用について

お金はどのくらいかかるの?

転職エージェントサービスは全て無料で利用できます。

これは、エージェントサービスが、転職者が入社を決めた時、企業から成功報酬を受け取るビジネスモデルになっているためです。

 *参考記事*

www.rikuhiro.com

 

登録だけで面談やサポートを受けないということは可能?

すぐに面談を受ける気がなくても、登録は可能です。

DODA」のような転職サイト機能も併合した転職エージェントもあるので、面談に行くつもりがなくても、求人情報を受け取るためだけに利用しておく価値は十分あります。ただし、あなたの転職に対する本気度が高いのであれば、早めに面談に参加した方がメリットは大きい、という点は認識しておいてください。

 

紹介された求人には必ず応募しなきゃいけないの?

応募については求職者判断ですから、必ず応募しなければならないということはありません。寧ろ、たくさん紹介される中からどの求人に応募するか厳選し、対策を練るためのサポートをしてもらう、というのがセオリーとなります。

 

現職の企業にバレないか不安…

これは転職エージェントというより、あなたの管理の問題です。

基本として、「転職活動用のメールアカウントを用意しておく(Gmailなど。スマホ通知で見られないように設定)」「会社のパソコンから登録したり、求人を見たりしない」などのルールを守っておけば、大丈夫でしょう。

転職エージェント側では個人情報の流出を恐れてセキュリティを厳重に管理しているので、心配はいりません。ただし、キャリアアドバイザーから日中連絡してくるケースもあります。面談時に電話をかけてきては困る時間帯があれば、指定しておくといいでしょう。

 

キャリア面談について

転職エージェント利用で最初の心理的ハードルとなるのが初回のキャリア面談ですよね。その不安や疑問を解消したいと思います。

 

初対面のキャリアアドバイザーと話さなければならないのが不安

誰もが初対面の人と話すのは緊張しますし、不安なものです。

転職エージェントへの登録や面談希望の際に「面談が不安です」「コミュニケーションに自信がない」などと事前申告しておき、カウンセリング面に期待できそうな担当者に当たる確率を高めておくことはできるでしょう。

ただし、ノルマに追われて急かしてくるキャリアアドバイザーや、面談経験が浅い未熟なキャリアアドバイザーもいるので、過度に期待してはいけません。

 

面談ではどこまで話せばいいの?

今のあなたの仕事における不満や良いところ、どんなところに転職したいとか、年収はどのくらい欲しいとか、あなたの希望や不安点・疑問点をざっくばらんに話してOKです。ただし、キャリアアドバイザーによってはあなたと相性が悪い場合もあります。其の場合は、担当者の変更を申し出るようにしてください。

 

キャリアアドバイザーを信用してもいいの?

あくまで転職エージェントは「ビジネス」ですので、依存的に信じ切ってはいけません。キャリアアドバイザーは必ず売上のノルマを抱えており、あなたをどこかの企業に入社させて成功報酬を得たいと考えています。

相手側の事情を読み取った上で、上手く信頼関係を築くのが良いです。味方にできれば心強い存在であることは間違いありません。

*関連記事*

www.rikuhiro.com

 

登録条件・経歴による制限について

学歴・職歴的に転職エージェントで取り合ってもらえるか不安

基本的に、学歴・経歴不問です。特に大手転職エージェントの場合は「とりあえず数を稼ぎたい」という意図でプロモーションを打っているので、登録の時点で弾かれることはないはずです。ただし、エージェントごとに学歴・経歴の基準はあるので、求人が豊富に紹介されるかどうかは、実際登録してみないと判断不能です。

二枚看板である「リクルートエージェント」と「DODA 」に関しては、幅広い層に対するサポートをしているので、とりあえずはこの二社に登録すると良いでしょう。

 

年齢制限はあるの?

登録は何歳でも可能です。ただし、年齢が上がれば紹介してもらえる求人が減ることは覚悟しておいてください。

 

その他Q&A

転職エージェントを使えば年収アップが見込めるの?

あなたの年齢・経歴・その時の業界動向によるあなたの市場価値によりけりです。今の年収が相場に対して低すぎれば、上がる可能性は高いです。このあたりは、キャリアアドバイザーとの面談の時に「希望年収はこのくらいですが、客観的に見て妥当な金額ですか?」と聞いてみるのが良いでしょう。

希望年収については、企業面接でもほぼ確実に問われますので、活動を始める前にいくらに設定するのかをキャリアアドバイザーとしっかり認識合わせしておいた方が良いです。妥協すると公開する結果になりかねませんからね。

 

ブラック求人はないの?

厳密な定義での「ブラック企業=労働基準法違反をしている企業」は、転職エージェント側でも取引先として調査を行っているので、ハローワーク等より少ないはずです。

ただし、実態調査を上手くかいくぐっていたり、求人票に嘘を書いてくる悪質な企業もあります。(私が転職活動で応募した企業にもそういうところありました)

ですから、面接で具体的な労働条件等については必ず確認するようにしてください。もし、求人票との食い違いがあるような場合や、応募時とは異なる条件を打診されたような場合はキャリアアドバイザーにも必ず報告しておいてください。

 

途中で転職活動をやめてもいいの?

OKです。「現職でもう少し頑張ることにしました。転職を再度検討する機会にはお世話になります」などと言って、角が立たないよう断りの連絡を入れておきましょう。利用するのをやめたいエージェントにも、同様のやり方で断りを入れられますよ。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、転職エージェントを初めて利用する時に疑問に思ったり、不安を抱いたりしがちなポイントについて、Q&A方式でまとめてみました。関連記事で詳しく述べている部分については、リンクを貼ってありますのでそちらをご確認いただければと思います。

転職エージェント利用の疑問と不安を解消し、上手く活用してあなたの転職活動成功に役立ててくださいね。

ブログランキングに参加しています
記事を見て「参考になった!」という方は応援クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 転職キャリアブログへにほんブログ村

転職・キャリアランキング