りくひろブログーIT転職の歩き方ー

転職したいIT関係者・SEの皆様に、活動に役立つ情報を提供するブログです。

転職エージェントのキャリアアドバイザーって信用できるの?上手な付き合い方とは

スポンサーリンク

上手く利用すればあなたの転職活動の心強い味方になってくれる転職エージェント。しかし、登録してみたり、登録を検討したりはするものの

 

・何か胡散臭い気がする
・登録してみたけどキャリアアドバイザーの対応がいまいち
・キャリアアドバイザーにやる気がない

 

…等と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

他の記事でもお伝えしている通り、あくまで転職エージェントはビジネスです。よって、転職者であるあなたとキャリアアドバイザーの間には、多少なりとも駆け引きがあります。

しかし、日本人は交渉を不得手とする人が多く、キャリアアドバイザー・転職者双方とも『相手が自分の思った通りに動いてくれない』と考える傾向が強いです。

ですが、転職エージェント・キャリアアドバイザーともに、ビジネスとして付き合う相手でお互いに利用し合うものと認識し、更に簡単な交渉術を身に着けておけば、その交渉はさほど難しいものではありません。

 

今回はキャリアアドバイザーとの付き合い方や、信用できないキャリアアドバイザーを切るための判断する術を身に着け、転職エージェントの利用を効果的な転職活動の助けとする方法をご紹介します!

 

 

信用できないキャリアアドバイザーの特徴とその対処法は?

話を聞かない・理解する努力をしない

最悪のケースです。キャリアアドバイザーがこのタイプであることがわかったら、すぐにアドバイザー変更・利用エージェントの変更の申請をするべきです。

キャリアアドバイザーというのは、転職者であるあなたや、採用側の企業の要望を聞き、期待に沿う、若しくは期待以上の成果をあげ、決して安くない報酬をもらう仕事です。であるにもかかわらず、転職者であるあなたの話を真面目に聞かないとか、理解する努力をしないのは、お話にならないエージェント・キャリアアドバイザーの証です。

対処法

・直接アドバイザー本人に文句を言う

・担当者変更を申請する

・エージェントは求人その他情報の提供が役目と割切り、事務処理をお願いする

・利用エージェントを変える

などです。

 

私も某エージェントを利用した時、このようなアドバイザーが担当になってしまい、文句を言って担当を変えてもらったり、この人は、人は悪くないけどアドバイザーとしては使えないなと思い、求人紹介と事務処理だけをお願いした経験があります。

キャリアアドバイザーに対し、「求人紹介役」「企業と連絡の取次役」「事務処理係」くらいに最初から思っておけば、過度に期待をして裏切られることもなく済みますし、この3つを担ってくれるだけでも、転職者としては大助かりなのです。

 

連絡がつきにくい

こちらも良くないケースです。電話やメールで連絡をしているのに、丸1日以上レスポンスがない、ということが続いたら、担当者変更を申請してください。

信じがたい話ですが、転職者がせっかく内定を獲得したのに、キャリアアドバイザーの手元で連絡が止まってしまい、最終的に内定取り消しになってしまった、というパターンが実際にあるようです。

対処法

転職活動を有利に進めるための転職エージェントの利用で、そんな不愉快な経験をさせられる謂れはありません。こんなアドバイザーに当たってしまったら、担当者の変更を申請してください。

 

希望と異なる求人を理由もなくたくさん送りつけてくる

これは、キャリアアドバイザーがノルマを課されていることが理由です。つまり、アドバイザーはできるだけ早く転職者であるあなたに入社を決めてもらい、売上を計上したいということです。

数多く紹介される求人が、あなたにから見て希望通りのものであれば何ら問題はないのですが、中にはあなたの経歴を見て『あなたが内定を獲りやすい企業』をひとまず紹介し、あなたが何かの間違いで応募してくれたらラッキーと思っているアドバイザーもいないわけではありません。

対処法

希望に沿わない求人を紹介されている、と感じたら、その求人を紹介した理由をアドバイザーに尋ねてみましょう。そこで説明される内容が納得いくものなら、逆にそのアドバイザーは優秀と言えます。

理由説明もままならないようであれば、そのアドバイザーは信用できませんので変更を申請されることをおすすめします。

 

意思決定を異常に急かす

不自然なほど意思決定を急かしてくるのには大別して2つのパターンがあります。

1つは、キャリアアドバイザー側の都合です。エージェントビジネスは成果報酬型且つノルマが存在するため、一定の時期までに売上をあげる必要がありますから、あなたになるべく早急に入社を決めてほしいのです。

もう1つは、企業側の都合です。企業によっては、「○/○までに絶対決めろ」とか「すぐ決めてくれないなら他の人で決める」というような、横柄なことを言う企業もあります。こういったことを企業側から言われ、アドバイザーがそのままあなたにそれを伝えているケースです。

対処法

意思決定を急かす理由を確認してください。

1つ目の理由ならば、その後の付き合い方を考えた方が良いです。2つ目の理由ならばエージェント側の問題ではありませんので、必要ならばキャリアアドバイザーと相談の上返答するようにしてください。

(期限付きで待って欲しい、などと伝えればアドバイザーとしても交渉しやすいでしょう)

※しかし、上記のような要求をする企業に入社するべきか?という懸念はあります。

 

勝手に応募している

これは最悪です。信じがたい話ですが、あなたのスキルや経歴から見て内定を獲得できそうな企業に勝手に応募してしまうキャリアアドバイザーがいるようです。これは一度でもあったら完全NGです。

対処法

アドバイザーの変更をすぐに申請するべきですが、これはそのエージェントの利用中止を検討するべき重大な背信行為ですので、認識しておいてください。

 

推薦文が適当すぎる

転職エージェント経由で求人に応募する時は、キャリアアドバイザーがあなたを企業に売込むための推薦文を書き、あなたが用意した応募書類に添付します。企業は書類選考にあたり、推薦文を確認してからあなたの応募書類を見るため、採用を左右する重要なものと言って差し支えありません。

 

しかし、ここで一部のキャリアアドバイザーには

「面接でスキル等をご確認ください」

のように、エージェントに頼んだ意味ないじゃないか!というような超絶適当な推薦文を書く人もいます。

対処法

寧ろ足を引っ張られる可能性がありますので、アドバイザーの変更を申請しましょう。

 

電話でしか対応しない

転職エージェントとの主な連絡手段は電話やメールです。速報的な用件は電話で、後からメールでというパターンや、急ぐ用件でなければメールだけ、というパターンが多いようです

 

しかし、ここで重要な用件であっても電話のみの対応しかしないキャリアアドバイザーもいます。「電話の方が早くて良くないか?」と思うかも知れませんが、それは落とし穴ですよ。

 

あなたが複数企業に応募している場合は、各社の面接日程や面接時の持ち物など、情報を後から確認できるメールの方が確実に良いです。電話連絡だと全てメモしていない限り、アドバイザーに複数回確認しなくてはなりません。

そして、電話でしかやり取りしたがらないキャリアアドバイザーは、証拠を残したくないという理由でそうしている可能性があります。メールでやり取りをすると、それが証跡として一言一句残ります。ですから、以前と言っていることが違うとか、不誠実な対応を指摘されて、後から問題になるようなことを恐れているのです。

 しかし、電話のみでの対応なら、文句を言われても言った言わないの水掛け論になって結論は出ませんし、知らぬ存ぜぬの一点張りで通すこともできてしまいます。したがって、メールでの連絡を嫌うキャリアアドバイザーは信用できないと言えます。

対処法

しかし、電話での連絡そのものが絶対NGというわけではもちろんありません。速報として電話で連絡した後、メールを送ってきたり、「電話でお話した内容をメールで送ってもらえますか?後ほど確認したいので」と言えば快く対応してくれるのであれば、問題ないでしょう。

ここで対応すると言ったのに、何かと言い訳をしてメールを送ってこないキャリアドイザーは信用できないと考えてください。

 

言っていることがころころ変わる

これも厄介なケースです。大体2つのケースに別れ

・単純に無責任な人

・担当している求職者が多く、あなたのことを覚えていられない

のどちらかです。どちらのケースも、企業側への説明・発言も適当なことが多いです。

対処法

転職エージェントが会社としてキャリアアドバイザーに案件を持たせすぎていることが原因なので、すぐに改善することは見込めません。この場合は転職エージェント自体の変更することを検討した方が良いです。

 

信用できるエージェントはどうやって探すのか

こんなに数多の条件を通過キャリアアドバイザーをを探し出せるのか?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、忘れてはいけないのは、「転職エージェント・キャリアアドバイザーは付かず離れずの距離感で付き合い、互いに利用し合うもの」ということです。

 

転職エージェントは、求職者が転職に成功するたび、紹介先企業からオファー年収の30%~40%程度を受け取るというなかなかシビアなビジネスです。

よって、内定を獲得者発生見込みの高い求人や、意欲の高い求職者を厚遇するのは当たり前です。つまり、あなたのアドバイザーに対する対応が、アドバイザーを敵にも味方にも変えるのです。

もしあなたが、転職エージェントを「プロが自分のために、何の見返りもなく良い求人を紹介してくれるもの」と思っているとしたらそれは間違いです。

「キャリアアドバイザーが優先的に紹介したい求人を、優先的に紹介したい求職者に薦めてくる」のが転職エージェントの、本来あるべき姿です。

 

この大前提を理解しないまま、キャリアアドバイザーに対して「思ったとおりに動いてくれない」と文句を言うのは、求職者側に社会経験が不足しているだけです。

 

担当者の事情にも配慮すべき

もちろん転職エージェント・キャリアアドバイザーは、あなたが意欲的で誠実な求職者であれば、誠実な対応をしてくれることが鉄則です。しかし、アドバイザー側にもそれなりに事情があることを、あなたも認識しておく必要があります。

 

転職エージェント側の事情として考えられるもの

・面談経験の少ないキャリアアドバイザーも存在する

・ノルマに追われて応募を急かすキャリアアドバイザーもいる

・繁忙期は多少レスポンスが遅くなることも有り得る

・業界知識や専門知識が求職者より薄い担当者もいる
(実務経験者より知識がないのは当たり前です)

 

どれも普通は想像がつくものです。キャリアアドバイザーも例外ではありません。重要なのは、「あなたがイニシアチブを持ちつつ、キャリアドバイザーと協業して転職活動をする必要がある」ことをあなた自身が意識することです。

キャリアアドバイザーを人として、ビジネスパーソンとして尊重した上で、「自分に有利なサポートをいかに引き出すか」を考えた上で付き合う必要があります。

  

それを考えた上でもやはり不誠実、と感じるならば仕方ありません。転職エージェントやキャリアアドバイザー側の事情であなたの人生に関わる転職活動が滞るのは避けるべき自体なので、担当者やエージェントの変更も遠慮なく申請しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか。

ここまでにも書いてきたように、転職エージェントはどう転んでもビジネス、お金が絡むものです。ですから、協業関係を築くものの、100%信用はしない、と思っていた方が、転職活動成功につながりやすいと思っておいてください。

是非、あなたの転職活動の助けとなる転職エージェント・キャリアアドバイザーを見つけ、良い転職活動ができるよう、頑張ってください!

 

 

ブログランキングに参加しています
記事を見て「参考になった!」という方は応援クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 転職キャリアブログへにほんブログ村

転職・キャリアランキング