りくひろブログーIT転職の歩き方ー

転職したいIT関係者・SEの皆様に、活動に役立つ情報を提供するブログです。

転職エージェントの選び方 抑えるべきポイントはこれ!

スポンサーリンク

 

IT業界へ転職するにあたり、転職エージェントを利用したいと考えているが 

  • 無難に大手を選ぶべき?
  • 評判が良い転職エージェントは?
  • たくさんあって正直どれを選んだら良いかわからない
  • 良い転職エージェントはどう選べばよいの?

など、悩んでいらっしゃる方も多いかと思います。

今回は【転職エージェントの選び方】と称し、あなたが転職活動で利用する転職エージェントを選ぶにあたって押さえるべきポイントをまとめました!これから転職活動をする方はぜひ参考にしてみてください!

 

 

転職エージェントを選ぶ上での最重要ポイント

どこの転職エージェントが良いか、ということを考える前に、肝心要として押さえておくべきことがあります。それは

『自分に合うキャリアアドバイザーを探すこと』
です。どの転職エージェントにも、所属しているキャリアアドバイザーの質のばらつきがあります。質の良い、相性の良いキャリアアドバイザーに当たるかどうかが、転職活動をかなり大きく左右するのです。

ぶっちゃけ、悪いキャリアアドバイザーに当たると、どんなに評判の良い転職エージェントに登録したとしても、転職活動は良くない結果になると言っても過言ではありません。


とどのつまり、転職エージェントを利用する転職活動では、『良いキャリアアドバイザー』と『悪いキャリアアドバイザー』を見分ける必要あるということになります。これをきちんと押さえた上で、転職エージェント選びを行いましょう!

 

最初にご紹介するのは、良いキャリアアドバイザーの特徴です。こんな人と出会えたら、是非担当になってもらえるようお願いしましょう。


良いキャリアドバイザーの特徴

  • 初回面談時のヒアリングを丁寧に行い、会話を通じてあなたを知ろうとする
  • 求人紹介だけでなく、キャリア相談などを通じてあなたの不安が解消されるよう尽くしてくれる
  • あなたが応募する企業へのコネクションがあり、転職者を売る力がある
  • あなたが希望する業界についてよく知っている

 

次にご紹介するのは、悪いキャリアアドバイザーの特徴です。タイプは様々ですが、このようなキャリアアドバイザーと面談で当たってしまったら、担当を変えてもらうか、他社エージェントを利用することをおすすめします。


質の悪いキャリアドバイザーの特徴

  • 初回の面談時のヒアリングで意欲が低い
  • 電話でのやりとりに終始する(遠方の場合を除きます)
  • メールや電話に対して、レスが遅い(数日かかるなど)
  • よく選びもせず、的はずれな求人を大量に紹介してくる
  • 内定が出やすい(=転職エージェントの売上になりやすい)求人ばかり紹介する
  • あなたが志望する業界の知識が薄い

 

転職エージェントの選び方

それでは、上記を鑑みた上で転職エージェントの選択の仕方をご紹介します!

まず、転職エージェントは、大きく2種類の分かれることを知っておいてください。

 

  • 総合型転職エージェント

 業界問わず数多の求人案件を保有しており、あなたの知らないところに眠っている希望や適性に合う求人に数多出会うことができるなど、自分で転職活動をするのでは見えなかったところまで、幅の広い転職ができる

  • 特化型転職エージェント

 求人数は少なめだが、ある業界、特定の職種や年齢・属性に特化した求人を紹介してもらうことができ、キャリアアドバイザーはより業界に特化した知識を持つ

 

【総合転職エージェントのメリット・デメリット】

業界を問わず、大量の求人を持っている。数では圧倒している。
あなたが志望している業界外の求人も、あなたに合っていれば提案してくれる
× 浅く広くカバーするため、業界特有の知識には弱め

【特化型転職エージェントのメリット・デメリット】

その業界出身のキャリアアドバイザーが多く、知識が豊富
その業界・企業に特化した面接対策情報を多く提供してくれる
× 特化型エージェントは中小企業が多く、大手総合型に比べ求人は少ない
× 求人数が少ないため、捌け具合の悪い求人を押し付けられてしまう場合がある

 

…このように、それぞれメリット・デメリットがあるのですが、この2つを併用しながら転職活動を進めることで、転職の成功率をアップさせることができます。2タイプの転職エージェントを併用する際のステップを下記に示します。

 

1.総合型転職エージェントに2社登録

まずは、数多の実績と求人数を持ち、膨大な情報を使ってサポートしてくれる総合型転職エージェントに、最低2社以上登録しておきましょう。数多の転職者と企業を相手にしているため、あなたがこれまでの転職者と比べてどの程度の位置にいるか、どんな対策をして転職活動に臨むべきか、など、多くの有用な情報をもらいながら転職活動ができるはずです。代表格はリクルートエージェント、DODAなどが挙げられます。

2.特化型転職エージェントに1社登録

上記の通り、特化型転職エージェントはある特定の属性に特化したエージェントのことです。つまり、総合型転職エージェントの弱点である「業界特化の知識が薄い」というデメリットを補える存在ということになります。情報数や求人数など、数の面では大手の総合型に劣りますが、対象が絞られている分、企業とのコネクションが強いのも強みの一つです。上手く情報を引き出すことができれば大手エージェント以上に心強い味方となります。

代表格はレバテックキャリア、type転職エージェントなどが挙げられます。


良いキャリアアドバイザーがいる転職エージェントだけに絞り込む

転職エージェントへの登録をすると、最初に面談を行います。ここであなたが実際に転職活動で利用する転職エージェントを絞り込みます。踏むべきステップは以下のとおりです。

 

  • 転職エージェントに3社以上登録し、対面で面談を行う

 登録後に一度電話が来ますが、この時電話口で対応しているのは、ほとんどの場合キャリアアドバイザーのアシスタントです。ですから、ここでは判断せず、実際に出向いてキャリアアドバイザーと面談を行った上で判断してください。もしここで、面談を理由もなく電話で済ませるようなキャリアアドバイザーがいたら、それはNGなアドバイザーです。

 

  • 面談をした上で、キャリアアドバイザーの質や相性を見定める

上記でご紹介した【良いキャリアドバイザーの特徴】、【悪いキャリアドバイザーの特徴】をよく確認し、担当に付いたアドバイザーがサポートを受けたい良いキャリアアドバイザーかどうかを見極めてください。

 

  • 最終的に利用するエージェントを3社程度に絞り、転職活動を進める

転職活動は3ヶ月前後が目安です。最初の登録から2週間くらいを目処に、主に利用するエージェントを決め、転職活動をすすめましょう。4社も5社も併用しても、スケジュールの調整に追われてキツくなってしまうので避けたほうが良いです。多くても3社までにしておきましょう。

 

まとめ

いかがでしたか。

転職エージェントの選び方に迷っているなら、是非上記のことを参考にした上で活用してみてください。転職エージェントは完全無料なので損することはないはずです。あなたにぴったり合った転職エージェントを見つけ、是非転職を成功させてください!

 

ブログランキングに参加しています
記事を見て「参考になった!」という方は応援クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 転職キャリアブログへにほんブログ村

転職・キャリアランキング