りくひろブログーIT転職の歩き方ー

転職したいIT関係者・SEの皆様に、活動に役立つ情報を提供するブログです。

転職エージェントは何故無料なのか?儲けのカラクリを解説!

スポンサーリンク

求職者一人ひとりに選任のキャリアアドバイザーがつき、求人の紹介や企業との日程調整、応募書類の添削やオファー待遇の交渉など、多岐に渡るサポートを行う転職エージェント。利用に費用がかからないということで、気にはなっているけれど、「無料」であることに疑問を抱いていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回は、転職エージェントのビジネスと収益方式について、ご紹介したいと思います。

 

 

どうして転職エージェントは無料なのか

転職エージェントを利用する際、求職者側の費用がかからない理由、それはズバリ「企業側から報酬を受け取っているから」です。

 

企業が採用を行う際の方式としては大きく以下の3パターンがあります。

  • 転職サイトに求人を掲載し、掲載期間に応じて掲載費として費用を支払う
  • 転職エージェント経由で求人を出し、入社となった場合に成果報酬を支払う
  • リファラル採用で、社員の知り合いや元同僚などを採用する
    (自社内完結なので、費用は面接官や事務作業の人件費・諸雑費等)

 

転職サイトの場合は、万人が閲覧できるところに求人を出し、掲載費として費用が発生するものなので、実際に応募があったか否かに関わらず費用がかかります。

一方、転職エージェントの場合は、どれだけ求人に対して応募があったとしても、実際に入社とならなければ費用は発生しません。求職者が内定を獲得した企業に入社すると、そのオファー年収の30%前後の金額を、企業が転職エージェントに対して支払います。例えば、年収500万で採用が決まった人なら150万前後です。結構な金額ですよね。

一歩で、これだけの売上をあげることができるが故に、適当なところで決めてもらって早いところノルマ達成したい、というキャリアアドバイザーも湧いてくるのです。このあたりはなかなかシビアということですね。

 

 

企業が転職エージェントによる採用活動を行う理由

上述の通り、企業が転職エージェントを使ってする採用活動は、1人採用するのに数百万円レベルの費用がかかります。にも関わらず、企業が転職エージェントを利用するのは何故でしょうか。その理由を後段でご紹介します。

 

採用業務の効率化のため

転職サイト経由や、企業の公式HPに求人を出すと、そこに応募が殺到した場合、その応募書類の全てを確認して書類先行を行わなければなりません。これは企業側の担当者からすると相当しんどいです。これが有名大企業や人気企業ならば尚更です。

また、転職サイトや公式HPは万人が見られるため、書類選考に上がってくる応募者が最低限の採用ラインに達しているとも限りません。門前払いレベルの応募者が含まれていることも多々あるのです。

それらも含めた全ての応募者の書類選考を行い、不採用の応募者には不採用連絡を入れる、というのはかなりの労力が必要で、企業としても人件費を湯水のごとく浪費することになります。

そこで、取引のある転職エージェントだけに求人を公開し、エージェント側で一定程度条件にマッチしているかどうかのスクリーニング行った上で、応募者を紹介してもらう、というわけです。このようにすれば、企業が採用にあたり、応募者に求める最低ラインを越えた人物だけを対象に選考を行うことになりますので、企業側としては、採用業務やコストを圧縮・効率化できるというわけです。

 

求人を出していることを知られたくないため

IT業界と一口に言っても、数多の企業があります。それが大企業や人気企業であるほど、その動向は注目されやすいものです。そこで、当事者の企業としては、自分たちが今どのような軸で採用を行っているか、という情報を競合企業には知られたくないのです。

わかる人が見れば、どのような求人をどんな条件で出しているかをチェックすれば、経営方針の大局が見えてしまうそうです。転職サイトや公式HPに求人を掲載していたのでは、それらが丸わかりになってしまいます。

そこで、転職エージェントを経由して求人を出し、競合企業には詳細を知られないようにしつつ、良い求職者を見つけようとしているのです。

 

経験者採用のため

中途採用のの求人では、未経験歓迎!とか第二新卒を対象とていない限りは、即戦力を採用したいという企業が大半です。専門知識や前職での経験を持った人材に応募してきてほしいのはある意味当然です。

転職エージェントを利用すれば、企業が求めている最低限のラインをクリアした応募者かどうかを転職エージェント側である程度スクリーニングした上で紹介してくれるので、おかしな人材が選考に上がってくるのを防げます。

 

採用のアドバイスをもらうため

あなたが転職エージェントに色々と相談してアドバイスを貰えるのと同様、企業も採用活動に関して転職エージェントに相談し、アドバイスをもらうことができます。

求人票に何を記載したら訴求効果が出るか、面接でどんなことを確認すれば良い応募者を見極めることができるか、面接中に応募者にどのようなアプローチをし、どんなフォローをするべきか、交通費などはその採用ステップから出すべきかなど、他社の事例(名前は伏せていると思いますが)も交え、様々な角度から助言してくれるのです。

 

また、2019年頃までは売り手優位の市場が続いており、名だたる大企業でこれまでは新卒採用しか行わなかったような企業でも、それが計画数に満たない、且つ、既存の主力社員が流出することによって、中途採用の実施を余儀なくされるところが多々ありました。しかし、不慣れな中途採用を、独学で行うことは、非効率さやミスマッチを引き起こすリスクを免れ得ません。このリスクを回避するために、アドバイザリーとして転職エージェントにサポートを依頼するわけです。

 

2020年に入ってからはコロナウイルスの影響で企業の採用活動自体が大幅縮小傾向にあります。しかし、元々IT人材の不足は長期的なスパンで見込まれているものであり、コロナ終息後はまた数年掛けて人材不足の様相を見せ始めると予想されます。

 

 

以上のようなメリットがあるため、企業はかなり高くつく費用を負担してでも、転職エージェントを使って採用活動を行うのです。

つまり、企業が転職エージェントを利用して募集をかけている求人は、本気度が高い求人と言うことができます。成功報酬制とは言え、多額の費用がかかるのですから当然です。よって、内定までのプロセスが比較的短く、好条件を要求しやすい等、求職者側にとってもメリットが大きいものと言えます。

 

まとめ

今回は、転職エージェントサービスが何故無料で利用できるか、というテーマでお話しました。転職エージェントは、上手く活用すればあなたにとっても大きなメリットをもたらしてくれる存在となります。是非あなたにぴったりな転職エージェントとキャリアアドバイザーを探し、転職を成功させられるよう頑張ってください。

 

ブログランキングに参加しています
記事を見て「参考になった!」という方は応援クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 転職キャリアブログへにほんブログ村

転職・キャリアランキング