りくひろブログーIT転職の歩き方ー

転職したいIT関係者・SEの皆様に、活動に役立つ情報を提供するブログです。

「最低3年勤めるべき」は本当なのか?

スポンサーリンク

f:id:rikuhiro1:20200104190737j:plain

石の上にも3年とは言うけれど…

 

一つの会社で最低でも3年は働くべき

これ、聞き覚えありませんか?言われたことがある人や、転職したいと思っているのに

『でもまだ今の会社で3年経ってないから我慢しなきゃ!』と我慢している人もいるかもしれません。

 

しかし、ちょっと待ってください。「これって一体誰が言い出したことで、何の根拠があるんでしょう??」と問われると…わかりませんよね。これを言っている人たちも、誰が言い出したのかわからないことを受け売りで言っていたり、何となくの経験則で言っていたりするに過ぎないと思います。

 

今回は、「1つの会社で最低でも3年は働くべき」ということについて、私の経験も交えて考察してみたいと思います。是非、あなたのキャリアを考える際の参考にしてみてください。

 

 

3年働くことに一定の意義はある

私は、3年というのを1つの区切りとして考えるのはアリだと思っています。主な理由は以下の3つです。

 

1.仕事ができるようになるまでに大体3年程度必要

中途採用で入社した企業での、年ごとのタイムスケジュール例を以下に示します。

 

1年目:業務について知る、覚える。

2年目:知ったことを自分の知識として身につけ、自走できる。

3年目:成果を出せる人材になる。同時に、その先も勤め続けるかどうかを判断する。

 

もちろん、企業や職種によって様々細かい条件は異なってきますが、このパターンに当てはめることができる仕事は多いはずです。

特にキャリアアップの転職を目指す場合は、現職の会社で何を身に着け、どんなことを達成したか、ということをアピールすることが肝要になりますので、ここが中途半端だと転職活動が難航する可能性が高いのです。

 

  • 私は現職でこのスキルを身につけた
  • 私は現職でこんな成果を出した

ということを具体性を持たせて説明するために最低3年くらいあれば、信憑性が出てくる、というわけですね。

 

2.社内の情報集めに時間がかかる

その企業で勤め続けるかどうかを判断する材料として、

  • 企業の将来性、成長性
  • 事業計画、人事計画
  • 昇進の見込み
  • 役員や管理職など、上位者となる人間の働きぶり

などなど、様々なものがあると思います。どれも重要な情報ですよね。

しかし、これらのものは入社した時点では外向けに出している情報しか手に入りません。社内で仕事をしながら人脈を作り、様々な出所から得る情報を基に、残留・転職を判断できるようになるためには、2~3年見込んでおくと無難です。

 

3.職歴が短いと転職時の印象が悪くなることが多い

やはり半年や1年未満の職歴が複数回あると、辞めグセのある人だと判断される可能性が高いです。日系企業ではまだまだ根強い傾向であり、外資であっても面接官が日本人だと程度の差はあれ結局は似たようなイメージを抱かれてしまう可能性が高いです。

3年程度勤めていれば、面接官に対して、論理的且つ納得性の高い説明ができれば特に気にされない場合が多いです。

 

ちなみに、私は1社目、2社目ともに3年勤めましたが、転職の面接の際に

  • 結構(勤続年数)短いね
  • ウチに入ったらずっと働いてくれるの?
    いいえ、って言うわけ無いだろ、頭悪いな💢)

と言われていました。やはり入社後長く活躍してくれる人物かどうか、ということを企業側も気にしているのです。

 

以上のことから、「可能ならば(重要)同じ会社で3年程度は勤め続けた方が良い

というのが私の見解です。

 

 気にせずにとっとと転職したほうが良いケースも

ところが、例外的にとっとと辞めた方が良いケースもあります。実際に見聞きしたケースをご紹介しますので参考になさってください。

 

会社が倒産しそう

新卒で入った会社から、独立した先輩について転職したものの、ある日給与が支払われなくなり、逃亡したというものです。これ、最後まで居残ると面倒な残務を押し付けられる可能性もありますので、こんな兆候が出たら職歴は気にせず、とっとと辞めて転職活動を始めてください。

前職の企業が倒産したので転職します」と言われて反論する面接官はいないはずです(多分)

 

心身に異常を来している

日本人の性格なのかわかりませんが、激務や各種ハラスメント・決定的に性に合わない仕事等で、明らかに健康に異常を来し、看過できないレベルなのに我慢している人ってよくいます。しかし、これもすぐに辞めた方が良いです。

本格的に心身を壊すと、完治に時間がかかったり、完治しなかったりしてロスが大きいです。ある日休み始めて結局体調が回復せずに、復帰できずに退職、というケースを何度も見てきました。本当に割に合いませんので、「何となく体調悪い」のうちに退職して休養を取り、その後転職活動をすることをおすすめします。転職理由などは上手く繕う必要がありますが、転職エージェントなどにサポートを依頼すれば上手いこと運んでくれるはずです。

 

会社が不祥事を起こしそう

例えば、粉飾決算とか製造業の検査値偽造とか、聞いたことあると思います。

私は自分の所属企業が大きな不祥事を起こしたことはないですが、昔粉飾決算騒ぎを起こした東◯の人に聞いたところ、やはり社内で『明らかに不正でしょ』という財務処理が横行していたようです。

これが明るみになってから退職して転職活動、となると世間のイメージ的になかなか厳しいものがあります。しかし、それはあなたの所掌範囲ではどうしようもないことなのですから、そんなことで泥を塗られてはたまったものではありません。

もし、このようなことがあれば、職歴は気にせず転職活動を始めてください。

 

他にも、今逃げなきゃヤバい!と感じるようなことがあれば、迷わず転職を選択することをおすすめします。

 

まとめ:結局場合による

結局の所、【3年勤めるべきかどうかは場合による】というのが結論です。スッキリしなくてすみません。しかし、

  • 基本は3年以上働いたほうがその後プラスになるケースが多い
  • 特別緊急の理由があれば、年数を気にせず転職するべき

という2点の大原則を押さえていただければと思います。

あなたのキャリアを最大限良いものにするために、上記のことを参考にしてみてください。

 

 

ブログランキングに参加しています。
記事を見て「参考になった!」という方は応援クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 転職キャリアブログへにほんブログ村

 

転職・キャリアランキング